第1章・正確に描く方法

絵を描くための「技術」を学ぶ

  • 絵が上手くならない?
  • 算数と同じように学ぶ
  • 芸術分野は需要がない
  • 美術の「技術」を学ぶ

 

なぜ芸術の「技術」は普及しにくいのか

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの科学的手法
  • 科学は再現性を重視する
  • 再現性のある美術スキル
  • 楽しいかどうかは考えない

 

このサイトの目的

  • 正確に人体を描く
  • 人物画はごまかせないジャンルの一つ

 

要求されるスキル

  • 要求されるスキル

 

正しい線を追求する

  • まず正確に線を描く
  • 線とは何か

 

理論で線を描画する

  • 複雑な角度で描く

 

正確な線は1本しかない

  • 正しい線とは?

 

正確さの精度

  • 美術解剖学を学ぶ目的
  • 描く「速度」と「正確さ」
  • あなたの「目的」

 

キャラクターの描き方を学ぶ

  • キャラクターを描く需要
  • 難易度が低い
  • リアル人体は描けないのか?
  • 練習する

 

勘に頼らずに描く方法

  • 勘(カン)とは何か?
  • 「正確に描く」とは?
  • 模写の「感覚」
  • 記憶力以外の「技術」

 

サンプリング法と数値計測法

  • サンプリング法と数値計測法
  • 複合して使用する

 

サンプリング法

  • サンプリング法とは?
  • 資料を集める
  • 模写スキルについて
  • サンプリング法の長所
  • サンプリング法の欠点

 

数値計測法

  • 数値計測法とは?
  • 数値計測法のやり方
  • 数値計測法の長所
  • 数値計測法の欠点

 

 

 

第1章・正確に描く方法記事一覧

絵を描くための「技術」を学ぶ

絵が上手くならない?最近はpixivなどの投稿型SNSや動画サイト、ボーカロイドや同人即売会など、いわゆるオタクジャンルの影響で、キャラクターなどをはじめ、人物を絵で描くという需要が高まっています。しかしキャラクター(漫画・アニメ風に描かれた人物)であれ美術的に描かれた人物であれ、人物を上手に描くと...

≫続きを読む

なぜ芸術の「技術」は普及しにくいのか

レオナルド・ダ・ヴィンチの科学的手法ルネサンス時代で有名なレオナルド・ダ・ヴィンチは、自身の著で「科学と芸術の融合」を唱えていました。どうやら彼は、科学的な手法を芸術分野に持ち込むことに熱心だったようです。ダ・ヴィンチは長い間、本職が画家ではなく、建築や土木の設計、工事監督をやっていたことがありまし...

≫続きを読む

このサイトの目的

正確に人体を描くこのウェブサイトの主要な目的の一つは「正確に人体が描けるようになること」です。ここで間違わないでほしいのですが、正確に描くのが目的であって、上手く描くこととは少し違います。美術に限らず芸術というのはいろいろな表現のしかたがあって、必ずしも正確にそのまま写し取ることがうまいとは限りませ...

≫続きを読む

要求されるスキル

要求されるスキル見たものをそのままそっくりに紙に描写することを「模写(もしゃ)」と呼びますが、ここでは模写のスキルは重視しません。そうではなく、「何も見ずに人体を描けるようになる」ことを目標とします。理由はいくつかありますが、現在需要が多いと思われるキャラクターの描写においては、ふつう私達はいちいち...

≫続きを読む

正しい線を追求する

まず正確に線を描く美術にはさまざまな要素があり、たとえば陰影や色彩などもとても重要な要素ですが、まずはじめに正しい「線」を描くことを目標にしましょう。「正確に描けているかどうか」を計る最初の指標は線だからです。また通常の絵画の手順からしても、最初に線を描き、次に陰影や色を塗っていきます。どんなに陰影...

≫続きを読む

理論で線を描画する

絵の上達方法の一つとして、上手な人の絵をひたすら真似して描くという、いわば大量に模写をこなすという方法がいわれることがあります。しかしこれはあまり効果的な練習方法ではありません。特に何も考えずにひたすら感性に任せて模写していただけでは、その線や陰影を記憶するのみで、似たような絵しか描くことができませ...

≫続きを読む

正確な線は1本しかない

正しい線とは?よく美術の授業などで、友達が鉛筆で下書きをするとき、同じ場所を何度もなぞり、たくさんの重なった線を描いているのを見たことがありませんか?あるいはあなたもいつもそのようにして描いているかも知れません。これはプロの画家も使う方法で、何かといいますと、近くにたくさんの線を描画することで、「こ...

≫続きを読む

正確さの精度

美術解剖学を学ぶ目的これから解説する技術は、「何も見ずに人間をそれらしく描く方法」です。本物の人間やポーズ集を見ながら写す「模写」とは異なり、いわば「創作」の領域になります。しかしながら、人体の構造というのはとても複雑です。体には多くの筋肉や脂肪がついており、関節が動くときにはそれらはとても複雑に動...

≫続きを読む

キャラクターの描き方を学ぶ

キャラクターを描く需要一般に「キャラクター」とは、アニメや漫画などで使われるイラストのことを指します。今から解説するさまざまな技法で、上手にキャラクターを描くことを目指しましょう。なぜキャラクターなのかといいますと、まずキャラクターを描く人が現在、とても増えています。最近はpixivという投稿型サイ...

≫続きを読む

勘に頼らずに描く方法

勘(カン)とは何か?絵の上手な人は「カンがいい」とか「センスがある」などといわれます。絵の下手な人は「カンが悪い」「センスがない」といわれます。ところでこの違いはなんでしょうか?カンがいいというのはきれいな配色ができるなどの意味を持つこともありますが、それよりも多くの場合、絵が上手というのは「正確に...

≫続きを読む

サンプリング法と数値計測法

サンプリング法と数値計測法サンプリング法と数値計測法とは、私が勝手に名づけた美術の手法です。それぞれ長所や欠点がありますので、目的に応じて参考にしてください。このサイトで述べている方法は主に数値計測法のやり方ですが、サンプリング法で描くほうが目的にかなっていることもたくさんあります。必要に応じて使い...

≫続きを読む

サンプリング法

サンプリング法とは?実際に何かを見ながら描く方法を、私は「サンプリング法」と呼んでいます。サンプリングとは「サンプルを取る」という意味で、電子音楽などで使われる言葉です。生の楽器の音を録音し、必要に応じて出力して使えるようにする装置をサンプリングなどと呼びます。そこからきています。資料を集めるやり方...

≫続きを読む

数値計測法

数値計測法とは?このサイトで主に解説している方法です。定規を使ったり、スキルと根性があれば3DCGなどを使い、人体統計などを参考にし、計算して描いていきます。だいたい長さの見当をつけて、定規で測って描いていく、という感じに似ています。数値計測法のやり方これから長々と説明していくやり方で、一言で説明す...

≫続きを読む