アドバイザーあるいは周囲の人々との関係が適切である

アドバイザーあるいは周囲の人々との関係が適切である記事一覧

7章のまとめ

7章のまとめ人は信頼していない人のいうことは聞きません。もしあなたがこのサイトの内容を信用していなかったり、管理人である私の人柄や能力への信頼がないと、ここに何を書いてもあなたは私の言う通りにはしないでしょう。これは学校の先生や塾の講師、あるいは親が子供に勉強するように言い聞かせるときも同じです。あ...

≫続きを読む

信頼関係がないと協力してもうまくいかない

人間関係の信頼がないということを聞いてくれない習慣を変えるための段階の2段階目である2.アドバイザーあるいは周囲の人々との関係が適切であるですが、この段階は、まったく一人で頑張っている場合にはあまり関係ありません。ただし私たちのものの考え方や行動の基準は、実は周囲の人たちの影響を強く受けており、周囲...

≫続きを読む

人間関係は私たちの価値観に絶大な影響を及ぼす

私たちを取り囲む人たちの影響この章では、私たちの身近な人間関係について考えていきます。私たちの周囲の人たちは、自分のものの考え方(価値観)や性格に多大な影響を及ぼし、ひいては私たちの習慣や行動、進路決定などの人生の重大な部分に至るまで、強く影響してきます。周囲の人間関係によっては、勉強しやすい環境だ...

≫続きを読む

家庭内では性格は補い合うが価値観は同じ

家族ではふつう価値観は似ている家庭環境は、あらゆる人が最も価値観の影響をうけます。人生の重要な決定に至るまで、もっとも重大な影響を及ぼします。家族の中で、あまり価値観の異なる人はいません。どこの家庭でも、ものの基本的な考え方は、家族でかなり似通っています。よく犯罪者の心理研究などでいわれるのですが、...

≫続きを読む

周囲の人間が変わると自分も変化する

家族や友人関係のメンバーが変わるとほかのメンバーの性格も変わる家族の中では、互いの性格的な欠点を補うような形で性格が形成されるといいました。特に子供、自分が弟や妹として生まれた場合、親や兄、姉の欠点を補うような形で自分の性格が形成されることが多いものです。それは家族が一つの塊として、この世の中を生き...

≫続きを読む

家庭環境の影響とその有利不利について

接触時期が早いほど基礎的な情緒への影響が強い価値観とは少し異なるのですが、人間の基本的な情緒というのは幼少期に形成されるといいます。特に小さければ小さいときほど重要で、生まれて最初の1年、長くても2年程度が最も重要といわれる時期です。そしてこの時期に育て方を間違うと、生涯修正不可能になるといわれてい...

≫続きを読む

人間は信頼している人からより強く影響を受ける

信頼している人からの影響が強い人間、自分の価値観が誰からも同じくらい影響を受けるというものではありません。同じように長い間一緒にいても、あまり影響を受けないこともあれば大きく影響を受ける場合もあります。大きく影響を受ける要因というのは、信頼している人とか好きな人とか、あるいは権威のある人です。言葉で...

≫続きを読む

心理療法家は信頼できる人でないとできない

心理療法家は信頼できる人でないとできない心理療法を施すときは、治療者が相談者から十分信頼されていなければなりません。そうでないと、どんなに適切なアドバイスができたとしても、いうことを聞いてくれないからです。治療者が嘘つきだったり不真面目だったりすると、相談者は当然、疑っていうことを聞かなくなります。...

≫続きを読む

人間関係のストレスはいろいろな問題を生み出す

人間関係のストレスはいろいろな問題を生み出す人間関係は新しいやる気を起こさせる可能性もありますが、逆にストレス原因になることもたくさんあります。多くの人間関係、特に家族以外の人間関係は常にある程度のストレスのあるものです。この人間関係のストレスというのは、私たちが自覚している以上に強いことが多いです...

≫続きを読む

健全な人間関係を持っている人は心理的な病気にかからない

健全な人間関係を持っている人は心理的な病気にかからない心理療法の現場では、相談者が治療者にただしゃべっているだけでも問題が解決されることがあります。通常、治療者はただ聞いているだけではなく、専門的知識を持って相談者にアドバイスしなければなりません。しかしアドバイスも不要で、本当にただ聞いているだけで...

≫続きを読む

伝統的な心理療法のやり方

伝統的な心理療法のやり方勉強と直接関係ないように見えるかもしれませんが、現在日本で行われている伝統的な心理療法について少し述べておきましょう。カウンセリングとかサイコセラピーともいわれますが、これらはわかりやすい言葉でいえば「悩み相談」といったところです。ところで一般に悩み相談というと、どういうイメ...

≫続きを読む

心理カウンセラーとしてふさわしい態度

心理カウンセラーとしてふさわしい態度心理カウンセラーとしてふさわしい態度というものがあります。その態度というのは信頼関係をもとに他人に影響を与えられる態度ということでもあります。(ただしこれは理想的な心理カウンセラーの態度であり、実際のカウンセラー達が常に理想的な態度を取っているとは限りません)理想...

≫続きを読む