3DCGを使う方法

3DCGを使う方法

  • 3DCGの精度
  • BOXの描画
  • 背景を3DCGで描画

 

ソフトの選び方

  • 3DCGソフトの選び方
  • 価格・習得難易度・性能・持続性
  • 価格
  • 習得難易度
  • 性能
  • 持続性
  • 結局どれがいいのか?

 

3DCGソフトの使い方

  • 共通要素で説明する
  • 基本的な使い方
  • 3DCGソフトの使い方を学ぶには?

 

BOX理論の計算に必要な3DCGのスキル

  • ポリゴンとは?
  • ワイヤーフレームとは?
  • 基本的な使い方

 

BOX理論を3DCGソフトでやる

  • BOXポリゴンを作成
  • ボーンを入れる
  • ワイヤーフレーム・レンダリング
  • カメラの設定

 

背景のパースを作る方法

  • パース(遠近の計算)を3DCGでやる

 

テンプレートデータの配布

  • テンプレートデータ配布

3DCGを使う方法記事一覧

3DCGを使う方法

この講座の一番最初に、3DCGを使ってBOXの輪郭線を描いてしまう、ということをやりました。実は手書きでBOXを描いていくよりも、3DCGで描いてしまったほうがはるかに速く、しかも正確に描画できます。ちゃんと3DCGを使いこなし、準備をしておけば、計算機と定規を使うよりも速く正確で、すべてにおいて有...

≫続きを読む

ソフトの選び方

3DCGソフトの選び方世の中の3DCGソフトはいくつか種類があり、機能も価格もさまざまです。このウェブサイトでは、読者の方はあくまで絵を描く人を想定しており、3DCGの知識がない人を前提にしていますので、プロがどのソフトを使っているかとか、そんな話をしても参考になりません。用途についても、「3DCG...

≫続きを読む

3DCGソフトの使い方

共通要素で説明する3DCGソフトの選択は、好みや条件によって使っているソフトは人それぞれになりそうです。しかし実は3DCGソフトは、機能の根本的な部分については、どれをとってもあまり変わりません。たとえばポリゴンと呼ばれる「面」をバーチャル空間上に設置していき、これらの集まりで立体を造形していきます...

≫続きを読む

BOX理論の計算に必要な3DCGのスキル

ポリゴンとは?話をする前に用語の説明をしておきます。空間上に配置される一つ一つの面のことを「ポリゴン」と呼びます。ビデオゲームなどでよく使われる言葉なので、聞いたことのある人も多いと思います。3DCGに出てくる物体は、ほとんどはポリゴンの組み合わせです。一つの立体に見えるようなものでも、多数のポリゴ...

≫続きを読む

BOX理論を3DCGソフトでやる

BOXポリゴンを作成BOX理論をコンピューター上で再現するには、体の各部分に相当する直方体のポリゴンを用意し、これらが関節の動きと同じように動くようにします。まず3DCGソフトを使って、体の各部分を直方体で作り、これらで人間の体と位置や長さが同じになるように作成してください。画像:BOXをすべて作っ...

≫続きを読む

背景のパースを作る方法

パース(遠近の計算)を3DCGでやるさまざまな物体が背景画像に置かれていて、いちいちすべての物体についてパースの計算をするのは手間がかかります。3DCGでパースを作れるようになると、これらの計算の手間が省けて非常に楽で、しかも正確です。漫画家でも3Dソフトを使って、背景のパースだけ計算させているよう...

≫続きを読む

テンプレートデータの配布

テンプレートデータ配布私が制作したテンプレートデータを配布します。BOX理論で使えるBOXデータで、BOXの形をしたものです。ファイル形式はいくつか用意しました。元がLightwaveというソフトなので、出せない形式もあります。ダウンロード:同じデータだが異なる形式のいくつかのBOXファイル。zip...

≫続きを読む